この度、一般社団法人 埼玉県中小企業診断協会様に対し、所属の中小企業診断士(経済産業省登録)に向けたステップアップ研修として、『プロが教える!カスハラ対策研修』を実施することとなりました。
■研修の背景
令和7年の通常国会で労働施策総合推進法の改正が決まったことで、今後、全ての企業にカスハラ対策が義務付けられることになりました。東京都では令和7年4月からカスハラ防止条例が施行され、カスハラ対策の助成事業の一環として中小企業診断士の支援を受けられるようになりました。埼玉県でも現在、県議会にて、県独自の条例案が検討されており、今後、中小企業診断士による支援の機会が増えて行くと予想されています。
一方、市販のクレームやカスハラの対策本を見ると、著者の多くは弁護士さんであり、中小企業診断士が支援をするイメージはあまり定着していないかと存じます。
確かに、トラブルが係争に至ったような場合は、弁護士さんの領域です。しかし、弁護士さんに移管する前段階で、個々の企業の実態を正しく理解し、その実態に合わせた曽々木的な対策を講じて行くことは、中小企業診断士のスキルセットこそが有用です。
そこで今回、勤務時代にはコールセンターの品質管理マネージャーとして、部下の分も合わせると3,000件以上のクレームに実際に対応し、組織的な対策を講じて来た経験を有し、現在もクレームやカスハラの専門家として活動している弊社代表の花村が、現役のコンサルタント集団である埼玉県中小企業診断協会様に対し、プロコン塾(ステップアップ研修)として2日間、カスハラ対策研修を実施いたします。
ぜひご参加いただき、カスハラ対策支援のポイントを掴んでいただければ幸いです。
■日時および会場
2025/12/6(土) 10:00-12:30、埼玉県中小企業診断協会4F研修室にて
2026/1/24(土) 10:00-12:30、埼玉県中小企業診断協会4F研修室にて
※若干前後する場合あり
■申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScd-RXKbRIkJwqHJ7sYOTzOZwcOAwNv5YxJGia1dQouLjXW9g/viewform?usp=preview
(PDFポスター下段のリンクからでも申込できます)